A BIT OF HISTORY: INTRODUCTION BY PHILIP SHERBURNE
音楽業界ライター、ジャーナリスト、DJとして活躍するPhillo Sherburneが、エレクトロニックミュージックや現代の作曲において、フックがどのように進化してきたのか歴史的に検証します。
SONIC HOOKS TOOLBOX: HANDS-ON TIPS AND TRICKS
リードプロダクトスペシャリストであるComfort Fit、Neven、Brian Kullasが、トラック製作に役立つ、クリエィティブなテクニックをご紹介します。またこれらのセミナーを基にProducertechが作成した特別チュートリアルビデオもご覧ください。
PART 1 – MASCHINE TOOLBOX WITH COMFORT FIT
MASCHINEのリードプロダクトスペシャリストであるComfort Fitが、マイクロループ、スライス、サウンドレイヤーの機能を使い、個性的なフックラインを作る実践的なヒントを紹介します。

PART 2 – SOUND LAYERING USING KOMPLETE WITH NEVEN
KOMPLETEのリードプロダクトスペシャリストであるNevenが、レイヤー機能やランダム機能を使い、リッチなサウンドやフックを作る方法を披露します。

PART 3 – MASCHINE TOOLBOX WITH BRIAN KULLAS
MASCHINEのプロダクトスペシャリストであるBrian Kullasが、MASCHINEのマイクロループ、スライス、サウンドレイヤーの機能を使い、ユニークなフックラインやトラック自体を作る方法を紹介します。

CREATING A HOOK IN MASCHINE
Sonic Hooks toolboxビデオにインスパイアを受け、私たちのパートナーであるProducertechが、サンプルパーツから演奏可能でユニークなインストゥルメントを作成するチュートリアルビデオを制作しました。
TRACK DECONSTRUCTION WITH KABUKI
ベースミュージックの名プロデューサーKabukiが、彼自身のトラックBlack Magic feat. NGHT DRPSを分解し、このトラックの重要な要素であるベースライン、つまりフックが、どのようにしてMASCHINEやREAKTORで作成されたかを解説します。
またElectronic Beats用ミックスであるKabuki’s mixtapeも、ぜひMixcloudでチェックしてください。
またElectronic Beats用ミックスであるKabuki’s mixtapeも、ぜひMixcloudでチェックしてください。
ROUNDTABLE WITH FATIMA AL QADIRI, LOTIC, AND WIFE
Philip Sherborne、HyperdubのFatima Al Qadiri、Tri Angle RecordsのLotic、WIFEが、フックやサウンドが、いかにアーティスティックな個性の重要な要素なのか、また作品のインスピレーションについてディスカッションします。
MORE FROM NATIVE SESSIONS
その他のNative Sessionもご覧になり、KOMPLETE、MASCHINE、TRAKTORによる音楽制作について考察しましょう。プロダクション、 パフォーマンス、DJプレイなど、興味深いテーマについて、様々な角度から知識を深めてください。
その他のハイライトを見る
その他のハイライトを見る