MASCHINE MIKROを始めよう
MASCHINE MIKROで音楽を制作するための基本的なワークフローをご案内します。すでに使用経験がある場合は、先に進んでください。初心者の方には、このガイドを熟読されることをお薦めします。
16 PADS
各パッドでサウンドをトリガーし、またGroupや、SHIFTを押しながらUndoやQuantizeのような便利な機能にも素早くアクセスできます。
INPUT MODE BUTTONS
ドラム、メロディーの演奏、コードのトリガー、ステップシーケンスなど、パッドの様々な入力特性の切り替えます。 アクティブなモードはボタンが点灯します。
TRANSPORT CONTROLS
録音と再生、メトロノームの専用ボタン。Shiftと併用すれば、もっと深い機能に素早くアクセスでき、エンコーダーを使用すれば、微調整も可能です。
SMART STRIP CONTROLS
デュアルタッチ式のSmart Stripでコントロールする機能をボタンで選択します。Pitch Bend、Modulation、Perform FXを操作でき、Notesを選択するとスケールとコードのストラミングが可能です。
BROWSE BUTTON
MASCHINEブラウザーの結果リストを操作し、トラックを止めることなく、キット、プリセット、Soundを切り替えます。
MULTI-FUNCTIONAL PUSH ENCODER
選択したモード(明るく点灯するボタンで表示)に応じて様々なパラメーターを調整します。また矢印ボタンと併用すると、ページをスキップできます。
GROOVE BUILDING TOOLS
テンポ、チューニング/ピッチ、スイング、音量に素早くアクセス。パッドを押しながら、エンコーダーを回します。
GROUP BUTTON
これを押しながら、上の8つのパッドを押すとGroupにアクセスします。 Groupは、下の8つのパッドからアクセスできるBankに保存されています。
NOTE REPEAT
これを押しながらパッドを押すと、そのパッドがリズミカルにトリガーされます。Pad Modeでドラムロール、そしてKeyboard/Chordsモードでアルペジオとなります。
MODE BUTTONS
Patternの切り替え、Eventの選択、SoundとGroupのMuteとSoloなど、様々なモードを切り替えて、トラックの操作が可能です。
SAMPLING MODE
ソフトウェア内で独自のサウンドを録音、オーディオループを作成、サンプルの編集が可能です。
PLUG-IN MODE
選択したSoundのパラメーターの操作とエンコーダーを使ったエフェクトの操作が可能です。