システム要件
Windows 10 (64-bit、最新サービスパック) または (Windows 11最新サービスパック)
Intel Core i5または同等のCPU、またはAppleシリコン (ネイティブモードまたはRosetta 2使用)、4GB RAM (6GB推奨)
Appleシリコンプロセッサの互換性について調べる
追加要件
- USB 2.0 ポート、完全なインストールには 13 GB の空きディスク容量
- MASCHINEソフトウェアのダウンロードとアクティベートには、インターネット接続とOpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカードが必要です。インストール及びアクティベート完了後、全ての製品はオフラインで使用可能となります。
- 対応インターフェイス:スタンドアローン、VST, VST3、Audio Units(64ビット)、AAX 64、ASIO、CoreAudio、WASAPI
- MASCHINEにはアクティベーションが必要です。同梱されているカードに記載のシリアルナンバーを使ってアクティベートしてください。
- グラフィックに問題が生じる場合は、ご使用されているGPUの最新ドライバーをインストールしてください。この作業はWindowsが最新バージョンにアップデートされていても必要となります。
- MASCHINE 3 と KOMPLETE 15 セレクトは、ハードウェア登録後にダウンロード可能となります。ソフトウェアのダウンロードとアクティベートには、インターネット接続とOpenGL 2.1以降に対応するグラフィックカードが必要です。インストール及びアクティベート完了後、全ての製品はオフラインで使用可能となります。
寸法と重さ
セットアップ例
MASCHINEをラップトップと接続し、内蔵オーディオインターフェイスをモニターに接続すれば、オールインワンの製作システムとなります。
ラップトップと接続したMASCHINEとヘッドフォンがあれば、外出先でもビートメイキングやパフォーマンスを行えます。
マイクロフォンをMASCHINEのオーディオインターフェイスに接続したレコーディングセットアップ。ヘッドフォンを内蔵オーディオインターフェイスに接続するとモニタリングが可能。
オーディオインターフェイスのライン入力に接続すれば、MASCHINEでアナログシンセやモジュラーシンセを録音できます。
MASCHINE、MASCHINE JAM、KOMPLETE KONTROLは制作エコシステムとして統合され完璧に連動します。
ラップトップと接続したMASCHINEは、別のラップトップで動作するTRAKTOR PRO 2とLink経由で同期します。
MASCHINEはDAWに完全連動します MASCHINEソフトウェアは高度なMIDI CCコントロールが可能で、ホスト内で詳細なオートメーションを設定すれば、MASCHINEのパン、フェーダーなどの動きをすべて制御できます。
特徴と仕様
- サンプラー、アレンジャー、ミキサー、サウンドライブラリ、FX等を搭載したハードウェア/ソフトウェアの統合システム
- サンプル、ワンショット、スライスループ、サンプルインストゥルメント、ドラムシンセ、プリセット、パターン、ドラムキット、ソングを収録した7 GBのMASCHINEライブラリ
- フィルター、EQ、ディレイ、リバーブ、コンプレッサーなど、25種類のプロ品質スタジオ&クリエイティブFX を搭載
- サンプルのスライス、サウンドの調整、ノートエディット、ミキシング、ブラウジング等が可能な2つの高解像度カラーディスプレイを搭載
- フィンガードラミングが容易な大型の超高感度パッドを16個装備
- プロ仕様の96 kHz / 24-bit オーディオインターフェイス、¼” TRS ライン出力 x 2、¼” TRS ライン入力 x 2、¼” ダイナミックマイク入力、ステレオヘッドフォン出力、MIDIイン x 1、MIDIアウトx 1、フットスイッチ x 1
- パラメーターの調整が可能な8つのタッチセンサー式ノブ
- ノートのストラミング、サウンドのピッチベンド、FXのパフォーマンス等を操作するSmart Strip
- ブラウジング、ナビゲート、レベルやバランスの調整が可能な4方向プッシュ式エンコーダー
- USBバスパワーまたは別売りの15V 1.2A電源アダプターによる電源供給
- KOMPLETE、NKS対応インストゥルメント、MASCHINE Expansion、最新のKOMPLETE KONTROL S49/S61とのスムーズな連携
- 16のベロシティレベル、スウィング、パッドリンク、ノートリピート、ステップシーケンサー、ヴィンテージのMPC 60/SP 1200サンプリングエミュレーションなど、クラシックなグルーヴボックス機能
- マルチコア対応のVST、Audio Units、AAX 32及びAAX 64プラグインとして、(Ableton Live、Logic Pro、FL Studio、Avid Pro Tools、PreSonus Studio One等を含む)主要DAWと互換
オーディオインターフェイスの仕様
ライン入力 | |
フルスケールレベル | +18,6 dBu |
ダイナミックレンジ | 100 dB |
THD+N | 0.003 % |
周波数特性 | 20Hz-20kHz +/- 0.1 dB |
クロストーク L/R | -96 dB |
マイク入力(最大ゲイン) | |
フルスケールレベル | -32 dBu |
ダイナミックレンジ | 90 dB |
THD+N | 0.01 % |
周波数特性 | 20Hz-20kHz +/- 0.4 dB |
マイク入力(最小ゲイン) | |
フルスケールレベル | -3.4 dBu |
ダイナミックレンジ | 102 dB |
THD+N | 0.004 % |
周波数特性 | 20Hz-20kHz +/- 0.15 dB |
ライン出力 | |
最大出力レベル | +18.0 dB |
ダイナミックレンジ | 102 dB |
THD+N | 0.003 % |
周波数特性 | 20Hz-20kHz +/- 0.5 dB |
クロストーク L/R | -100 dB |
ヘッドフォン出力 | |
最大出力レベル | 29.4 mW @ 33 Ohm load |
ダイナミックレンジ | 102 dB |
THD+N | 0.007 % |
周波数特性 | 20Hz-20kHz +/- 0.35 dB |
クロストーク L/R | -60 dB |
これらの支払い方法の中には、あなたの国ではサポートされていないものもあります。 詳しくはこちらをご覧ください。