BLOCKS BASE
BLOCKS BASEはREAKTOR PLAYERで動作し、モジュラーシンセシスの探求に必要なものが全て揃っています。どちらも無償のKOMPLETE STARTに収録されており、今すぐダウンロードしてパッチングを始められます。
無償でダウンロードする BLOCKS QUICKSTART GUIDE
無償でダウンロードする BLOCKS QUICKSTART GUIDE
UTIL
UtilはUtilityの略です。これらのBlocksは大型のパッチを作る際に役立ちます。Digilog Blocksと同じように自ら音を生成しませんが、Blocksの全世界にとって不可欠なものです。。
UTIL CV MIXER 4
モジュレーション信号の処理に特化したミキサー。4チャンネルとマスターセクションからなり、多目的コントロール・スライダーは、標準的な極性レベルコントロール、設定した範囲内でのコントロールを設定することができます。

UTIL MIX 4
レベルメーター付きのステレオ4チャンネルミキサー。ボリューム、パンのコントロール、ミュートやモノ切り替えスイッチも装備。 AUXインプットを使い、複数のインスタンスをチェーン接続し、大型のミキサーを作成することも可能です。

UTIL MONO LEVEL
ミュート、位相反転スイッチ、レベルメーター付きのモノ・ボリューム・コントロール。アウトプットポートの最終段のBlocksとして使ったり、パッチのモニターや信号コントロールに使いましょう。

UTIL STEREO LEVEL
ミュート、位相反転スイッチ、モノ切り替え、レベルメーター付きのステレオ・ボリューム・コントロール。 メインアウトの手前の最終段のBlocksとして使ったり、パッチのモニターや信号コントロールに使いましょう。

UTIL CLOCK
シーケンス・モジュールを走らすために必要な基本的なクロック信号を作ります。 Shuffleパラメーターを上げるとクロックにグルーブを加えることができたり、RESET機能によってすべてのシーケンサーを同期させることができるようになります。

UTIL NOTE IN
MIDIノートデータをコントロール信号に変換します。 オシレーターのピッチをコントロールしたり、ノートメッセージを使ってエンベロープをトリガーしたり、モジュレーション・ホイールやアフタータッチでパラメーターを変化させることができます。

UTIL TRIGGER IN
Trig In はMIDIノートデータをゲート信号に変換し、パッチ内で使うことができます。 直感的に複数のエンベロープをトリガーしたり、シーケンサーをリセットしたり、同じMIDIコントローラからLFOの操作を行うことができます。

SCOPE
パッチ内のどの信号でもモニターすることができます。時間経過に伴う信号の変化を表示します。モジューレーション信号やオシレーターからの波形を視覚化し、モジュレーションやプロセスの変化の様子を見ることができます。

MACRO KNOBS
Macro Knobsの4つのノブは、パッチ内のどのモジュレーション入力に接続でき、複数のパラメーターを一括操作します。コントローラーのマッピング、ホストアプリケーションへのオートメーションデータ送信、モジュレーション信号の管理に役立ちます。

MACRO SWITCHES
Macro Switchesの4つのボタンは、パッチ内のどのモジュレーション入力に接続でき、複数のパラメーターを一括操作します。コントローラーのマッピング、ホストアプリケーションへのオートメーションデータ送信したり、パッチ内のモジュレーション信号の管理に役立ちます。

PITCH CV OUT
ピッチCVとゲート信号を外部ハードウェアに出力します。便利な自動キャリブレーション機能によってオシレーターはチューニングされ、キャリブレートされたピッチCVが、直流結合型コンバーターを通してREAKTORから出力されます。またキャリブレーションはスナップショットとして保存可能です。

GATES AND TRIGGERS
入力した信号から最大4つのゲートとトリガー信号を生成します。フィルターを動かしたり、ファンクションジェネレーターやエンベロープをトリガーしたり、シーケンサーを走らせる際に役立ちます。外部モジュラー機器との接続や、Blocksパッチの内部でお使いください。

MIDI OUT
このBlocksは、外部機器にMIDI信号を送ることができるモジュールです。Blocksパッチのどのようなピッチやゲート情報もMIDI信号に変換できます。このモジュールを4チャンネルのCV-MIDI CCコンバーターとして利用することもできます。
BENTO BOX
Bento Box Blocks は万能なモジュールセットで、モジュラーシンセをセットアップするための中心的なコンポーネントを含んでいます。それぞれのBlocksは十分な個性を持っており、モジュールをもっと高度なアプリケーションにすることもできます。
BENTO BOX OSC
幅広いシンセシスに最適な多目的オシレーター。 ディープで安定したFMサウンドを作る Thru-Zero FMモードを搭載。

BENTO BOX SVF
クリーンでコントロールしやすいマルチモード・フィルター。状態変数型(State Variable)フィルターのデザインを基に設計されており、 ローパスフィルター、ハイパスフィルター、バンドパスフィルターモードを搭載。

BENTO BOX VCA
Bento Box VCAはシンプルなボリュームコントロールです。 モジュラーシンセシスにおける基本的なBlocksのひとつで、レベルのコントロールが必要な時にいつでも使うことができます。

BENTO BOX MIX
Bento Box Mix はシンプルなミキサーで、複数のオシレーターをミックスしたり、フィードバックループを作ったり、基本的なミックス作業をパッチ内で行う際に最適です。

BENTO BOX ENV
Bento Box ENV は多目的エンベロープジェネレーターで、 アタック、ディケイ、サスティン、リリースの4段階からなっています。 各段階はリニア、対数、指数関数のシェープに切り替えることができます。

BENTO BOX LFO
LFOの機能を網羅。 シンプルなインターフェイスで、基本的なモジュレーション操作を素早く行えますが、複雑なモジュレーションを作る機能も装備しています。

BENTO BOX CVP
モジュレーション信号を処理するのに役立つ機能を備えています。 モジュレーション信号を特定の目的に変化させたり、モジュレーション信号の追加が必要な際に利用できます。

BENTO BOX S&H
モジュラーシンセの基本的動作であるサンプル&ホールド機能。どの信号もシーケンスのステップ値に変換され、入力されるゲートに合わせてリズミカルに信号を発生させます。

BENTO BOX 8 STEPS
リズムやピッチをコントロールするフル装備のステップシーケンサーです。 すべてのグローバルパラメーターにモジュレーションをかけることができ、複雑で動きのあるシーケンスを作ることのできるパワフルなツールです。

BENTO BOX XFADE
Bento Box Xfadeは2つの入力信号をミックスします。あるサウンドから別のサウンドへのスムースなモーフィング、オシレーターからの波形出力のミックス、ウェット/ドライのバランスなどを操作できます。

BENTO BOX 4 MODS
Bento Box 4 Mods は4系統のモジュレーション用シーケンサーです。各シーケンスのパラメーターとして、選択可能なステップ間のスムーズなシフトを行えるグライド機能や、自由に調整できる8種類のパラメーターを備え、複雑で変化のあるシーケンスが作成できます。

これらの支払い方法の中には、あなたの国ではサポートされていないものもあります。 詳しくはこちらをご覧ください。